CSR活動

サンヨー食品は社会貢献活動に取り組んでいます。

サンヨー食品は、地域スポーツ・文化の振興、青少年の健全な育成や災害時の支援活動、
世界の子どもたちの救済活動などの社会貢献に取り組んでいます。

一般財団法人サンヨー食品文化スポーツ振興財団

  • 《助成品目》移動式散水機(野球部)《助成品目》
    移動式散水機
    (野球部)
  • 《助成品目》チアリーディング競技マット(応援リーダー部)《助成品目》
    チアリーディング競技マット
    (応援リーダー部)
  • 《助成品目》バリトンサックス(吹奏楽部)《助成品目》
    バリトンサックス
    (吹奏楽部)
  • 《助成品目》楡けやき太鼓(和太鼓部)《助成品目》
    楡けやき太鼓
    (和太鼓部)

2015年1月設立の「一般財団法人サンヨー食品文化スポーツ振興財団」では「青少年の健全な育成」をテーマに活動範囲を広げております。
「群馬で生まれ育ったサンヨー食品が、少しでも地元に貢献したい」気持ちを込めて、群馬県内を中心として、文化・スポーツの各分野においての活動援助を行っております。
財団設立後2015年度から2021年度までの7年間、部活動アシスト支援校計63校、青少年育成アシスト支援団体計39団体、合計102の対象先に助成金を支給。2022年度は、部活動アシスト支援校12校、青少年育成アシスト支援団体4団体に対して助成金を支給いたしました。

一般財団法人サンヨー食品奨学財団

サンヨー食品の創業60周年事業の一環として、2013年11月に「一般財団法人サンヨー食品奨学財団」を設立し、「青少年の健全な育成」をテーマに活動範囲を広げております。
「サンヨー食品が生まれ育った群馬県に恩返しをする」意味を込めて、群馬県内の国公立大学法人に在籍し、経済的理由等により修学が困難な学生に対し、奨学援助を行っております。
2014年度から2021年度までの8年間、計57名の学生に奨学金を支給。2022年度は、第6期生~第8期生(大学2年生~大学4年生)の現役奨学生21名、第9期生として新たに10名に奨学金を支給いたしました。

  • 第4回 奨学金認定書 授与式第4回 奨学金認定書 授与式
  • 代表理事から奨学生への祝辞代表理事から奨学生への祝辞

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

  • サイクロンの被害にあった後、学校で勉強するモザンビークの子どもたち©Saman Saidi / Save the Children
    サイクロンの被害にあった後、学校で勉強するモザンビークの子どもたち
  • 衛生キットを受け取るフィリピンの家族©Lei Tapang / Save the Children
    衛生キットを受け取るフィリピンの家族
  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
  • サッポロ一番 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

2005年から公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンへの活動支援を始め、『サッポロ一番』の主力袋めん製品の個食パッケージと主力袋めん製品5食パッケージ外装フィルムには 「セーブ・ザ・チルドレン」ロゴを掲載し、活動応援のメッセージを発信しております。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを通じてグローバル企業としての役割を果たすべく、世界の子どもたちの救済支援により具体的な形で社会貢献活動を展開してまいります。

※『セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン』ホームページへ